【別れ回避】外国人彼氏とのエピソードで学ぶ!喧嘩や、すれ違いの対処法

国際恋愛

アメリカ人彼氏と結婚前提で交際中のゆかりです。

この記事では、外国人彼氏との喧嘩の原因や、国際恋愛を続ける自信を無くす瞬間、

そして国際恋愛を長続きさせる秘訣をエピソードとともにご紹介します。

喧嘩の原因?文化や体質の違いエピソード

体温の差 快適な室温の違い

外国人彼氏って、とても暑がりですよね?

男女の筋肉量の差だけでも快適な室温は変わりますが、人種も変わるとより実感させられます。

特に一緒に寝るとき。

彼は、私が隣で寝ているだけでも汗だくです。

逆に、私は体が冷えやすい体質なので、普段はかなり冷え対策を意識しています。

以前通っていた整体や婦人科でも、冷えを指摘されて、おすすめされた「湯たんぽ」は、通年で必須のアイテム。

真夏の暑すぎる時期でも、室内のエアコンや汗で気づかないうちに体が冷えているようです。

コツコツ冷え対策をして、自分の体は自分で守りましょう!

彼には、冷えピタや氷枕を与えて、お互いに快適に過ごすための工夫をしています。

風邪を引いたときの対処方法

私は、これが原因で彼と大喧嘩しました。(笑)

アメリカ人の彼の風邪の対処法は、「ビタミンとteaと睡眠」がお決まり。

医療費が高すぎるアメリカ。

よっぽどのことがなければ、病院にはかかりませんし、ドラックストアで風邪薬を買うこともありません。

 

遠距離恋愛中の彼が、仕事で日本に1か月ほど来ていた時…

彼は風邪をひいてしまいました。

日本の風邪薬が嫌でなければ、買っていこうか?

今日はビタミン剤とteaを飲んでいっぱい寝るから大丈夫だよ。

と言われたので、そのまま様子を見ていたのですが、まったく良くならず。

ズルズルと長引かせ、2週間ほど会うことができなかったのです。

「今日は咳がつらい」「今日は微熱があるし、頭も痛い」

...など悪化の報告を受ける毎日。

本当にイライラして、冷たい返事を繰り返していました。

最終的には彼が自分で薬を買いに行って、すぐに良くなったのですが。

文化の違いってこういうことなんだな~と感じたエピソードです。

普段の食事

バリバリの日本人体質な私。

体が求めているのはやっぱり、お米と納豆とみそ汁。

小麦製品や牛乳は好きだけど、食べ過ぎるとお腹を下すし、朝もシャキッとせず、ダル重になってしまいます。

 毎回、お互いの好みの食事を分けて作るのも大変だし。

体調が悪くならない範囲でお互いの体質に合った食事を作るのが、これからの課題です。

 

自信喪失?国際恋愛の大変さエピソード

言葉の壁

国際恋愛をしている人なら、だれもが感じる大きな壁。

英語習得のために時間もお金もかけて、ある程度は英語力が上がりました。

それでも、細かいニュアンスを伝えるのが難しかったり、彼の友達の早い英語についていけなかったり、いつまでたっても発音は完璧になりません...

まだまだ、落ち込むこともたくさんあります。

 でも、彼のおかげで、英語を話すことに対する抵抗感はだいぶ少なくなりました。 

褒め上手な彼は、私の片言の英語でさえも、認めてくれるのです。

I like your English.

Of course, you have some accent and wrong pronunciation sometimes, but sounds really cute to me and I love it ! 

意外と、彼は頑張って英語を話そうとしている姿を「かわいい」と思っているものです。

発音が完璧とか、ネイティブっぽい言い回しに縛られず、一生懸命伝えようとする姿勢が超大切です!

家族や友達との距離感

外国人は、家族や友達と、本当に仲が良いです。

毎日ではなくても、週に数回は連絡を取り合っています。

 

そして、恋愛関係の悩みも信頼している家族や親友には筒抜け。

日本人同士って、付き合ったとしても、両親に相手の存在を伝えるのって結婚を意識しているくらいではないですか?

私の彼は、特に家族仲がいいので、本当にいろいろなことを共有しています。

私の知らないところで、全然盛れていない写真まで、お母さんに送られていたりするのです。(笑)

最初は「マザコンじゃん‼」と戸惑った時期もありました。

でも、彼はママの意見を全部受け入れるのではなく、自分の意見で行動しているけど、大切な家族に情報を共有したいという感じです。

 大人になってからは、自分の家族とそこまで多くのことを共有してこなかったので、素敵な家族関係だなと今ではうらやましく感じています。

将来に対する漠然とした不安

国際恋愛となると、相手の国に移住する可能性も大いに出てきますよね。

私もアメリカで住むことを考えると、不安になることがたくさん出てきます。

お金、仕事、医療、治安、友達、食べ物、子育て などなど。

日本で頼りにしている家族や、大好きな友達とすぐに会える距離にいられなくなる心細さもあります。

だからこそ、日本にいる今のうちに出来ることは、惜しみなくやって少しずつ準備をしています。

・副業の勉強

・投資

・健康な体作り

・大好きな家族や友達との時間を作る

遠距離で彼と会えない時間は寂しすぎるけれど、後悔しないように今できることに集中するよう心がけています。

 

外国人彼氏と長続きをさせる秘訣

お互いの違いを理解する

大前提ですが、日本人同士の恋愛よりも面倒くさいことも多く、細かなイライラも起こりやすいです。

ただ「彼が○○してくれない」と不満をため込むばかりではなく、彼の文化や受けてきた教育を理解する姿勢が大切です。

彼の優しい言動に感謝や愛を伝える

「言葉にして伝えていないことは、思っていないことと同じ」

私はこれを肝に銘じて、感謝を伝え、彼を誉めまくっています。

日本人の感覚でいうとかなり大袈裟だと思うし、ちょっと恥ずかしいような言葉も惜しみなく伝えています。

いくつか、例を挙げてみますね。

 スーツケースを運んでくれた時 

「 Thank you honey. You are my hero! 」

 プレゼントやポストカードを送ってくれた時 

「 I received sweet gifts and a post card from you.

     Thank you! I love your big and thoughtful heart. 」

 私が行きたいと言っていたところに連れて行ってくれた時 

「 You made my dream comes true.

      Plus, I’m super happy to be here with you in my dream place. 」

こんな感じで、ただ Thank you と言うのではなく、うれしい気持ちも添えて言葉にすることがポイントです

違和感や悩みがあるときは言葉を選んで共有する

だれでも喧嘩なんてしたくないですよね。

でも、穏便に過ごそうと、モヤモヤを見て見ぬふりをするといつか爆発して、埋められないくらいの心の距離が出来てしまいます。

遠距離恋愛では、特にしっかりと自分のモヤモヤを伝えて、彼と一緒に乗り越えていくことが、長続きの秘訣です。

私たちの場合、彼が日本の仕事を探していたのですが、なかなか決まらず、アメリカで転職をすることとなりました。

え?言っていることが違くない?と思い、彼のことを「嘘つき」と思ってしまいました。

その時の彼へのモヤモヤの伝え方です。

 

I’m little sad that you decided to change a job in America since you’ve been told me that the job in Japan will open soon and you might move to Japan…

日本での仕事がもうすぐ空きそうだから、日本に引っ越せるかもって言っていたのに、アメリカで転職をすることを決めたのが、少し悲しい。

I understand that you are different but it reminds me my ex who always said to come to visit me and he never done… 

あなたは、違うってわかっているんだけど。日本に私に会いに来るって言って、一回も来なかった元カレを思い出してしまったの。

 

ストレートに、自分の感情ベースで気持ちを伝えました。

すぐに彼から電話がありました。

大統領が代わり、日本での求人が一時的に止まってしまったこと、現職の給料が下がること、転職をしても日本の求人は探し続けることなどを説明して、安心させてくれました。

この話し合いをきっかけに、私たちの交際はより真剣なものに。

今は、結婚前提のお付き合いをしています。

モヤモヤすることは、彼に伝えて1つ1つ乗り越えることで二人の絆は深まります。

 

まとめ

・国際恋愛は、言葉の壁や、体質、文化の違いなどで喧嘩や自信喪失に陥りやすい

・将来に対する不安は付き物。今できることを少しずつして国際結婚の準備をしていくことが大切。

・感謝や自分の感情を言葉で伝えることが長続きの秘訣。

・違和感や悩みは、彼を責めるのではなく、「自分はこんな風に思った。」と伝える。

すれ違いや喧嘩となる要因は見つければきりがないです。

大好きな彼とコミュニケーションをたくさんとって、2人だけの最強の絆を作りましょう!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました